ホームページ作成をお手伝いして2時間で完成! の続編
ちょっと時間が開きましたが、前回2時間でホームページできました!の続編です。
依頼者の方とは2週間に一度のペースでZOOMで一緒に設定などを確認していくことにしています。今日までに3回のセッションを実施しました。
まずはトップページには、はなかなかイケている写真が貼られています。依頼者ご自身で、いろいろ試してみたようでなんとなくホームページぽい作りになってます。結構なことです!とにかく自分でやってみる!
さて、2回目のセッションで説明したのは、子テーマ、プラグイン、バックアップについてです。
まずは子テーマ。英語ではChild theme。子供向けテーマではありません(笑)元々のテーマのことを親テーマと言いますそして、そこ親を引き継いだテーマを子テーマと言います。この親テーマと子テーマを一緒にインストールすることで、ユーザのいろんなカスタマイズが子テーマに集約し、機能の更新などのバージョンアップは親テーマによって提供されるという恰好になります(詳しく理解しているわけではありませんが、まあそんなもんです(笑))
とにかく、WordPressのテーマには子テーマが必須です。ホームページを作るとは要するにテーマをいじっていろいろカスタマイズしていくわけですが、直接親テーマをカスタマイズすることもできるっちゃあできるのですが、それをしているとテーマがバージョンアップした際に、自分がいじったカスタマイズがパーになってしまうのです。これではたまりません!なので子テーマをインストールして、子テーマをカスタマイズします。とにかく善は急げ!です。早いうちに子テーマをインストールしましょう。ちなみに一度インストールしてしまえば、後は、子テーマの事なぞ忘れてしまってもOKです(笑)
次にプラグインについて。WordPressを強みはプラグインが豊富なことです。標準でサポートしていない機能でもプラグインがあればばっちり実装できます。プラグインには無料版と有料版があります。真面目にやるなら、有料版でしょうが、私としてはランニングコストは最小限に抑えるのがポリシーなので、とにかく無料でできることだけするぞ!ということでやります(笑)プラグインの探し方、インストールの仕方、そして、有効化の仕方などを一通り説明しました。 後は自分で使いたい機能をプラグインで実装してみるだけです。うまく行かなかったら、他のプラグインを試せばいいのです。なんでもやってみる!という態度が正解です。
そうは言ってもちゃんと守りも固める必要もあります。守りと言えば、バックアップです。WordPressも例外ではありません。いろいろ試してみてたら、データが消えちゃった~💦と言うことは実際問題起こることですので、バックアップは必須です。ということで、バックアップの重要性とやり方について概要を説明しました。
あんまりいろいろ説明しすぎると消化不良になってしまうので、一回のセッションではこの程度にして、次は次回セッションで。
2週間後
3回目のセッションでは具体的なプラグインの使い方についてハンズオンで説明しました。依頼者はレッスン予約の為のカレンダーを作りたい!と言うことでしたので、まずは予約カレンダーのプラグインを探します。検索してみるといろいろあります。選ぶポイントは「無料でどこまでできるか? ダウンロード数はどの程度か?」と言った感じですね。要はスマホのアプリを選ぶ時と同じようなものですね。使えそうなカレンダープラグインを選んだらインストールします。そして有効化します。WordPressのプラグインはインストールしておいて使うときだけ有効化することができるので、とりあえずインストールしておいて、使わない時は無効化しておく、ということもできます。つまりはブラウザの機能拡張と同じような使い方ですね。
プラグインの有効化したら、プラグインの設定に移ります。ここはプラグインによっていろいろなので、やってみるしかないですね。いろいろやってみればすぐに結果がわかるので、トライ&エラーで進めていきます! プラグインの設定ができたら、プラグインを固定ページに埋め込んでいけば、ページが完成です! この辺はやってみるのが一番早いです。非常に簡単に機能ができちゃいます。ここでは予約カレンダーのページが一発で出来上がりました。
次に欲しい機能が会員登録、ということで、会員登録も同じようにプラグインを探して、プラグインにお任せします。登録ページを作れば、一応完成です。後はプラグインの中で、会員の管理や、支払いの設定や、会員宛てのメール送信までできちゃいます!
ここまでできたら後はコンテンツをそろえて行けば立派なウェブサイトが出来上がる!ということで、次回のセッションの予定を決めて終わりました。依頼者の方は理系ではありませんが、全体的にIT系には慣れているようで、いろいろ説明しても理解が早い!また自分でいろいろやってみるという態度も素晴らしい。
次回また報告します!