似てるけど全然違う変換ケーブル

意味不明なタイトルですみません。 何が言いたいかと言うと最近気が付いた100均で購入できる便利グッズの「TypeC変換ケーブル」には外観が同じでも中身が違う!2つの商品が出回っている件についてご報告したい、というものです。

まずはこの写真をご覧ください。

左はセリアで100円で売っているケーブル、右はサイゾーで300円で売っているケーブル。違いはなんでしょう? 色、ではありません!(色も違いますけど、そこはポイントではありません💦)値段は確かに違います。ダイソーは300円も?します。 普通なら迷わずセリアの100円を買いますかね。。でもそれは間違い!テックよしき的にはぜひともダイソーの300円の物を買っていただきたい。なぜなら、中身が全然違うから!

同じType-C変換ケーブル(又はコード)なんですが、ダイソーのパッケージには「DACチップ搭載」の文字があります。セリアにはありません。実はこれが決定的な違いなのです。DACとはDigital Analog Converter デジタルアナログコンバーターの略です。DACについては下の記事を参照ください。

普通はDACを目にするのは高級オーディオの世界だったりしますが、このダイソーの変換ケーブル、DACをこの小さいケーブルの中(正確にはプラグの中にチップが入っているので、ケーブルではありませんが、、)でやっちゃっているのです。そしてお値段が300円! すごいです。安い!! なので、買うなら断然こちらの製品です!

セリアの100円ケーブルは、まあ普通というかただのケーブルです。中身は空っぽ(笑)ケーブルがつながっているだけ。

鋭い読者の方なら、ここまで読んで疑問に思われたでしょう。「ダイソーのケーブルがDAC搭載ですごいのはわかったけど、じゃあなぜセリアのケーブルは実際売られてて使われているの?100円で使えるんならそれでいいのでは?」と。

実は普通の使い方、つまりスマホに繋いで使うときには両者は同じように使えます。それはなぜかというとスマホのType-Cはオプションとしてアナログ信号を出力しているのです(注:すべてのスマホがそうなっているわけではありません。そうなっているスマホが多いというだけです)。つまりType-Cのコネクターを使っているけど、本来のUSBの信号ではなく、アナログ信号を出力しているので、変換ケーブルで3.5㎜ケーブルに繋いであげるとそのまま信号が流れて使えるようになるのです。セリアのものはそのアナログ信号を使っているのです。その一方で、すべてのスマホのType-Cはデジタル信号は必ず出力するようになっているので、ダイソーのケーブルで問題なく使えます。

逆に言うと、PCなどの機器のType-Cにはアナログ信号を出力する機能はないので、セリアケーブルはPCにはまったく使えません、が、DAC搭載のダイソーケーブルはPCに接続しても使えます。最近はPCにもType-Cを搭載しているモデルが増えてますので、この差は大きいです。

また一般的にはDACでデジタル変換する方がアナログのままより良いです。音がいい、デジタルなので安定している、ノイズにも強いです。

試しにダイソーのケーブルをPCに繋いでみました。するとオーディオのUSBデバイスとして正常に認識されました。一方で、セリアのケーブルはPCに繋いでも何もできません。

ということで中身はえらく違うのですが、どちらも名前は「TypeC変換ケーブル」で、仕様をよーく読まないと違いが分かりません。なにせ外観からはまったく判別ができません。ここでのポイントは「DACチップ搭載」の一言です。DAC搭載なら、必ずどこかにこの言葉が書かれています。この言葉がない製品は、いくら安くても、いまいちなので手を出さないようにしましょう!

最後に、同じことを書いているサイトを見つけました↓

知ってた? USB Type-Cのオーディオには2種類ある! - PHILE WEB

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です