ホームページの作り方 Tech-Yoshikiの場合 WordPressのインストールまで

前回は本題に全く入らないまま、前置きだけで終わってしまいました。ではここからが本題です。Tech-Yoshikiのサイトをどのように作成していったのかとをまとめてみたいと思います。これからホームページを作りたいという方の参考になればうれしいです。

サイトを作る目的をきめる

サイトを作る目的はある程度はっきりさせておかないと、その後の選択にいろいろと迷いが出てきます。

私の場合は、通訳者向けにテックサポートをする足がかりにしたい、が目的です。 「足がかり」の意味は、まずはここで私が何ができて(何ができないのか)を説明し、通訳者の皆様に私のことをわかっていただくということです。私自身、通訳者ですが、ここではあえて通訳者としての宣伝はせず、テックサポートに限定しようと思いました。ここでの想定読者は通訳者であって通訳エージェントでもクライアントでもありませんし。

自分のことを知ってもらうにはブログ形式が一般的で、ブログなら続けやすいです。アメブロのようなブログサイトでブログはできるし無料だし、でも、ブログサイトではブログしかできない。私の場合、基本はブログ投稿をするにしても、たまには動画をアップしたりしたいですし、会員登録もできるようにしたい。ただただViewを稼ぐようなブログではないし、と考えて、やはり、ブログサイトに頼らず、自分でホームページを作るべきという結論になりました。

ホームページを作るにしてもやり方はいろいろあります。ペライチなどとにかく簡単にできる(らしい)ものから、簡単に?かなりの高機能なサイトが作れるWixなどのいわゆるホームページ専用サービス( CMS(コンテンツ・マネジメント・システム)と呼ばれています)などがあります。しかし、この手の有料CMSサービスは毎月の課金がそれなりにかかります。一方で、私がお勧めする業界標準のWordPressはCMSの1つではありますが、オープンソースで開発されている無料のアプリで、Wixなどの有料サービスとは性格が異なります。WordPressはサーバーさえ準備すれば、無料でWordPressアプリをインストールしてホームページを作ることができるのです。一方、WixはWixと契約をしないと使えません。たとえて言うと、(正確じゃないのは承知の上ですが、、)、スマホとSIMを一緒にキャリアで買って使うのがWix、スマホは自分で買うけど、SIMは別に格安MVNOで契約するのが、WordPressという感じです。いいかえれば、ドコモやAUで買うのが安心でサービスもいろいろあるけどなんだかんだで高いキャリアスマホ。自分でいろいろ(端末を用意したりとか)やらないといけない安い格安スマホ、という違いですかね。。うーん、ちょっと違うような💦、、しかし他にいい例を思いつきません。

余談)その昔、インターネットが世に出たばかりの頃はCMSなんて何もありませんから、皆さん自分でコンテンツを書いてホームページを作っていたわけです。つまり、いわゆるHTMLやCSSというコードをエディターで1つ1つ書いていたのです。今でもコンテンツの中身はHTML、CSSが使われていますが、我々一般人は気にしないでWordPressなどのツールアプリにお任せしておけばいいわけです。いい時代になりました(笑)

サーバーを決める

自分でホームページを作るということはどこかのサーバーにホームページのコンテンツをWordPressなどのアプリで作成することになります。普通ならここでレンタルサーバを使います(私もレンタルサーバを使うことにしました)が、「レンタルサーバでなければならない」わけではありません。極端な例では自宅のパソコンをサーバにして、ネット上に公開してしまうということも技術的には十分可能なのです。一応私も自宅でパソコンでサーバーを構築して運用することも検討しましたが、かなりめんどくさい(サーバー用のパソコンを設置してサーバーソフトを入れて設定するなど、言うのは簡単ですが、やるのはかなり面倒な作業です、さらにはセキュリティの対処なども面倒)わりにはメリットが少ない(自分で作るとすごい安く(電気代だけ?)できるけど、レンタルサーバーもかなり安いのでコスト上のメリットは少ない)ので、素直にレンタルサーバを借りることにしました。自宅にサーバーを作るというのは無理やり例えて言うと、パソコンを自作するようなもんですね、そんなことしなくても素直にメーカーのパソコンを買いましょう(レンタルサーバー借りましょう)ってことになります(笑)

レンタルサーバーはいろいろあります。大手だとこんな感じでしょうか。

正直言ってどこも似たり寄ったりです。違いは、お試し期間があるとかないとか、長期だとディスカウントがあるとか。まあそんな程度の違いです。が、いったん決めると後で変更するのが面倒なので、ここはなんとか自分で納得して決めたいところ、ではあります。そんな私は結局一番無難(大手)な さくらにしました。決めては以前に依頼者のサポートでちょっと使ったことがあること、そして料金体系がシンプルなことです。個人的に「あれするともっとお得」とか、「今だけお得なキャンペーン!!」とかなんとか言われるのがあんまり好きではないのです(笑)さくらは、お試し期間が2週間あること以外は、きわめて普通の、でも十分に安い料金プランです。特にキャンペーンもなし。ちなみに、私が選んだ、下から2番目あたりのプラン(容量は300GB)では月に約500円程度です。

注意)WordPressにはWordPress.orgとWordPress.comの2つが存在します。オープンソースで無料なのはWordPress.orgの方で、WordPress.comはWordPressアプリを使ってはいますが、有料(かなり高い)のサーバー込みのサービスです。間違ってWordPress.comに行って契約しないように!!レンタルサーバー屋さんも注意喚起?しています(笑)レンタルサーバー屋さんの肩を持つつもりはありませんが、WordPress.comは一見無料プランがあったりしてよさげに見えても、それなりに使える中味にしようとすると馬鹿高くなります。騙されないように。やはり、レンタルサーバー借りて、無料のWordPressをインストールするのが正解です。

ドメインを取得する

さて、ホームページを作る際に他に必要になるのが、自分のドメインです。しかし、自分のドメインがなくてもホームページは作れます。自分のドメインがない場合は、レンタルサーバーのドメイン(なんだかよくわからない意味不明な名前)を使うことになるだけです。つまり、ホームページの機能でドメインがないと何かができないということはないのです。しかし、カッコ悪い! なので普通はホームページを作る際は同時に独自ドメイン(自分が決めた自分のドメイン名)を取得して使います。

サーバーを契約したレンタルサーバー会社でドメインも取得するのが一般的です。ただ、落とし穴があります。それは、サーバーを借りたレンタルサーバー会社でドメインを取得すると高くなる場合が多々あります。サーバーは安いけど、ドメインは結構高い、というレンタルサーバー会社がよくあります。実はさくらはそのケースに相当します。

私の場合、サーバーはさくらで借りたので、ここでドメインも取得するのが一番お手軽でいいのですが、さくらのドメインは意外と高い。ドメインの値段はドメイン名によって全然変わってくるので一概には言えませんが、私が取得したドメイン名、Tech-Yoshiki.comは、さくらの値段と他の会社の値段が2倍以上の差がありました。ドメインは年間契約になっているのが普通で、1年に1000円~3000円程度です。会社によっては初年度は0円というところも多いです。ということで、ケチな私の場合は、ドメインはさくらではなく、お名前.comで取得しました。ここはドメインだけは妙に安いです(笑)サーバーなどはあまり安くないんですけど、、しかし、サーバーとドメインを別の会社で取得すると、後で、ドメインネームサーバーとかいうものの設定が微妙にめんどくさくなります(さくらのサーバーとお名前ドットコムのドメインを繋ぐという設定が必要なのです)が、最初に一回やればいいだけなので、許せます。この方法は、ちょっとお得(年に数千円のレベル、、)にはなりますが、設定がめんどくさいので、私のようなすごいケチな方以外にはあまりお勧めするやり方ではないです💦

WordPressかそれ以外か?

契約の手続きはすべてオンラインで完結(プランを選んで、支払いはクレカでポチっと)します。30分もかからず契約完了です。

そして、ここからが本番の設定作業です。

さくらの場合はこんな画面になります。このコントロールパネルでいろいろ設定をしていくわけです。

一番最初はここのクイックインストールという画面からアプリケーションを選んでインストールしていきます。他のレンタルサーバーの場合は詳しくはわかりませんが、やり方は多分同じような感じだと思います。

ここでは3つのアプリケーションが用意されています(それ以外のアプリケーションもインストール可能ではありますが、全部自分で作業する必要があり、めんどくさい)ので、このうちのどれかを選んでインストールすればOKです。インストールはインストールボタンを押すだけでほぼ自動で完了します。

さてアプリはどれを選ぶか?ですが、ここはWordPress一択だと言えます。よっぽどの物好きでない限り、WordPress以外のアプリを試してみようとは思わないはずです。

しかし! 私は物好きなたちでして、実はConcrete5というのが気になってこっちをインストールしてみたのです。これでもなかなかいい感じでホームページが作れました。が、使い方をマスターするのがかなり大変、、そしてブログがやりにくいことが使ってみてわかった!ってことで、しばらく試してみた後で、撤退することにしました。そしておとなしくWordPressをインストールすることにしました。

WordPressをインストールしたら、ここからは見よう見まねでホームページを作っていくのですが、ここで重要なポイントは自分の気に入ったテーマを選ぶこと。「テーマ」とは、テンプレートみたいなもので、いろんなテーマが出回っています。有料もあれば無料もあります。WordPress テーマ - Google Search こんな感じでいろいろ情報が出てます。

どのテーマがいいのかは完全に好みの問題で、決めてがない中で決める必要があるので、悩ましいです、が、決めたら、テーマの使い方を試行錯誤して学習し、自分のコンテンツを作っていくことになります。ちなみに私が使っているテーマはWordPress テーマ lightning - Google Searchです。 これにした理由は見た目がまあまあなのと、使用実績が多そうで、使い方に関するネット情報が豊富にあること(そして無料なこと)です。

ここまで来てWordPressのインストールができて、テーマも入れて、準備完了です!(次回につづく)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です