リフォームはドラマです(その13 スナフキン再び! 最終回)
思いがけない形で、スナフキンがまた来てくれることになりました!(笑) 奥さんと私はワクワクしております(笑)
前回のあらすじ)最終日のはずが裏目ってしまって、せっかく綺麗に貼ったクロスを切り取る羽目になり、再度クロスを貼りなおすことになったのです。
当日の朝、営業さんと孤高のクロス職人(スナフキン)の2人がやってきました。一週間ぶりのスナフキンです。懐かしい!(笑)お元気でしたか?でも相手はスナフキンなので、あんまり雑談には付き合ってもらえません(笑)雑談は営業さんの方の担当です。そういえばこの営業さん、実はとても頼りになるのです、さすがプロ。すべてのことに詳しいです。只者ではない感じだと思ったので聞いてみたら、元々は大工さんだったそうです。なるほど、と納得です。これは私の勝手な想像ですが、大工なのに口が達者で気が付いたら営業になってたことではないかと。。大工は無口じゃないとねえ(笑)
さらに余談ですが、私も似たような経歴です。理系を卒業して、無線系のエンジニアになったのですが、エンジニアの仕事は基本的に無口な人に向いているので、しばらくエンジニアやってたものの、エンジニアの癖におしゃべりだったので、気が付いたら、エンジニア(黙々と実験するのが仕事)から、マネージャー(喋るのが仕事)になり、そして、通訳(喋るのが仕事)になったということで、似たような感じですかね(笑)
さて、スナフキンがまずはクロスを剥がしています。せっかく綺麗に貼ったのに、残念です。貼ったばかりのクロスですから、剥がすのもキレイに剥がれてくれます、あっという間にクロスがなくなりました。
スナフキンが剥がしたクロスを捨てるために丸めてます。うーん、捨てるなんてもったいない!欲しい! でも、スナフキンが許してくれるのか? ここは思い切ってお願いしよう。
「あのー そのクロス、端切れを少しもらえないでしょうか?万一、どこかキズがついたりしたときの補修に使えると思うので。。。」(けち臭いやつと思われてないかな?💦)
「あ、そうですか。いいですよ。」とあっさりOKして、剥がしたクロスの綺麗な部分を端切れとして分けてくれました。よかったー!
その後は、スナフキンがジムに通って筋トレしていること(それで甘いお菓子はパスだったのか?!)や、晩酌すること(ちょっと意外!)などを聞き出して、スナフキンファンとして楽しい時間を過ごせました。
「他の部屋もクロスも結構痛んできたし、いつかクロスの貼り換えお願いしますね!」と言いながら、去っていくスナフキンを見送ったのでした。
楽しいリフォームが終わりました。もう一回やりたい!でももうお金がない(笑)ので、これからは頑張って働きます!!
(完)