周辺機器はどうする? ディスプレイ編

周辺機器について語るシリーズ、次はディスプレイです。

動画やワークショップの講演などでも言いましたが、ディスプレイは最低限の機能があれば、あんまり技術的なこだわりポイントはありません。つまり好きなの買ってくださいってことです(笑)

最低限必要なポイントとは

  • HDMI端子がついていること
    • これはもう当たりまえですね。今時HDMIがないディスプレイを探す方が大変(笑)どのモデルもHDMIは対応しています。そしてPCとつなぐのにHDMIがあれば十分です。注)DPとかいうタイプもありますが、DP-HDMI変換ケーブルを使ってHDMIに変換して使うのが普通です。
  • 解像度がフルHD
    • これも今時当たり前。FHDとかフルHDと書いてあればOKです。4Kは? うーん、要らないかと。。
  • サイズが23インチ以上
    • こちらはお好み次第なのですが、個人的なお勧めサイズは23インチ(23.8インチ)ですね。27インチも悪くないですが、ちょっとでかすぎて圧迫感ありな気します。

以上です!(笑)

ここで終わってしまうとなんじゃそれ?となるので、Tech-Yoshikiならではのお勧めポイントを1つあげます。必須ではありませんが、人によってはこれが必要不可欠になる場合もある機能です。それは VESA です。

VESAとは何か? 説明するのはメーカーさんにお任せしたいので、こちらのサイトでもご覧ください。

要するに「VESAがあるとディスプレイアームを簡単に取り付けることができる」というものです。実際にはディスプレイの背面にねじ穴が4つ開いているだけっちゃそれだけですが、これがあるとアームにばっちり設置できて、自由に動かせるようになるわけです。(注:アームは別売りですので誤解のないように。。 別の機会にお勧めアームの紹介もしたいと思います!) 環境にもよりますが、ディスプレイを自由に動かせるって快適です!アームにつけておけば、その場で、ディスプレイを縦にも横にもできますよー(書類読むには縦型がいいという方もおられますよね)

ということで、ディスプレイを自由に動かせるようにしたい!って方にとってはVESA対応は必須の要件になってくるわけです。一方で、アームなんて邪魔なだけって方には全く関係ないものです。とにかく、スペックの中でここは盲点になりがちなのです、VESA対応かどうかは要チェック!です。

例えば、これなぞ、VESA対応です。かつお値段お手頃です。さすがレノボです。FHD、23.8インチ、リフレッシュレート100Hz、ブルーライト低減認証取得など文句なしの性能で、そしてVESA対応で、2万円切っています。レノボなら他にもいろいろあります。

逆にVESAは要らない!とにかく安いのがいい!という方でしたら、こちらなぞいかがでしょう?(これは実際に私が数年前購入して使っている製品です(笑)これでも十分使える性能です、が、VESAは非対応💦)

以上ディスプレイを買う際のポイントとお勧め製品のご紹介でした!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です