会社員時代の話財布を落とした! 突然ですが、新年早々、財布を落としまして、、、大変な目に会いましたので、ちょっとその話を。。 皆様もお気をつけくださいませ!1月6日月曜はいきなり出社となりまして(いつもは在宅なんですけどね)9連休明けの朝から出社はなかなか体に堪えます。が... 2025.01.09会社員時代の話無料
会社員時代の話出張の思い出(極寒編) 海外出張の場合、そんなに変なところに行かないもんですよね。だって仕事ですから、会社や工場があるところに行くわけで、そんなに変なところじゃないわけです。しかし、たまには変なところ、普通じゃ行かないよなあ、みたいなところに行くこともあります。今... 2024.12.20会社員時代の話無料
会社員時代の話外資系出張のお話 出張と言えば、行くことばかりではなく、来る方もありますよね。外資系にいた頃は、本社からいろんな人が日本に出張してくるわけです。今日はそんな出張に来てた連中についての話を書きます。アメリカの本社から、エンジニアがやってきて、日本で試作品をテス... 2024.10.14会社員時代の話無料
会社員時代の話海外出張外資系の場合 その2 いくつかアメリカに出張に行ったときのことを書きたいと思います。初めてのアメリカ出張(外資系の場合)ではセルフ給油ごときで心臓バクバクしていた私ですが、何度か来るうちにだいぶ慣れてきました(笑)こちらでアメリカ人の仲良しの同僚もできて、出張に... 2024.10.02会社員時代の話無料
会社員時代の話初めての海外出張(外資系の場合) 前回、生まれて初めての海外出張で舞い上がった話を書きましたが、今度は、外資系の場合の海外出張について書きます。日系のメーカに5,6年勤めた後、外資系(本社はアメリカ)の通信企業に転職しました。世の中は貿易摩擦だ、非関税障壁だ、と騒いでいるこ... 2024.09.30会社員時代の話無料
会社員時代の話初めての海外出張で舞い上がる! 新卒で入ってから3年くらい経ったころだったと記憶しているのですが、私に初の海外出張のチャンスが巡ってきました。毎日4H働いてたことが報われたわけですかね? いいですか?海外出張ですよ!しかも行先はアメリカ、ニューヨーク!どうっすか?もう大変... 2024.09.21会社員時代の話無料
会社員時代の話外資ってこんなに野放し? 今回は外資系で働き始めたころの話を書きます。時期は90年代前半です。まだインターネットは世の中に普及しておらず、仕事の連絡手段はもっぱら電話とFAXです。そんな中で一応時代の最先端を行っていた通信機の会社だったので、社内ではメールが使えるよ... 2024.09.16会社員時代の話無料
会社員時代の話うちの部に女性社員がやってきた! 昔の話や最近の話を行ったり来たりして書いております。「会社員時代の話」ですが、今日はまた昔の会社の話です。工場に配属されて、ラジオ体操と特許公報を読む朝の日課の日々の中。1年経った翌年の春、ついに私にも後輩がやってくる季節がやってきました。... 2024.09.12会社員時代の話無料
会社員時代の話初めての通訳のお仕事は実はキンカンの売り子! これも一応、会社員時代の話ということで、私が初めて通訳をしたときのことを書きます。ということはかなり最近の出来事です(笑)10年くらい前、私は会社員をしながら通訳学校の夜間コースに通っておりました、定年になった時の役に立つかなあ?ってノリで... 2024.09.10会社員時代の話無料
会社員時代の話特許の思い出(笑) 前回、ラジオ体操と特許公報がエンジニアの朝の日課だ、という話をしましたので、ちょっと続きの話を、、ラジオ体操の続きではなく、特許の続きです(笑)特許というと皆さんどんなことを思い浮かべますかね? 昔なら発明王エジソンとか?(笑)ちょっと古す... 2024.09.10会社員時代の話無料
会社員時代の話エンジニアの朝の日課はラジオ体操と特許公報を読むことです 工場の朝の日課と言えばラジオ体操です!工場にいるエンジニアも例外ではありません。私は小学生のころからラジオ体操が大嫌いでしたので、これがかなり苦痛でした。始業前にラジオ体操ってなんかザ日本の会社!って感じですよね。幸いなことに朝礼や社訓の唱... 2024.09.09会社員時代の話無料
会社員時代の話工場で働く!最初の仕事はコピーでした! さて、新入社員の頃の話の続きです。手厚い1か月の入社研修を終えて、各自が配属先に散っていきました。ほんとに配属って適当というか運と言うか、こっちは何の希望も出してないし。。。希望の配属先くらい一応聞いてくれてもいいじゃんよ、と今では思います... 2024.09.05会社員時代の話無料
会社員時代の話新入社員研修って遊んでていいの?いいんです(笑) 新人類として入社した私たちを最初に迎えてくれたのは手厚い入社研修でした(笑) 時はバブルの真っただ中でしたので、私たちは、「バブル入社組」と後世の世代に後ろ指をさされているのでしょう(笑)まあ気持ちはわかりますが、実は、バブル入社組だからと... 2024.09.02会社員時代の話無料
会社員時代の話ペーパータオルは外国人専用です(笑) 嫁入りの儀があったころの話をついでに書きます。私が勤めている外資系A社は、協業している日本メーカB社の工場に一角を間借りしておりました。そこは郊外にある歴史ある工場です。つまり古いってことです。2階建ての工場建屋の2回の角部屋が私たちA社が... 2024.08.31会社員時代の話無料
会社員時代の話「嫁入りの儀」がドン引きでした 最近はじめた「会社員時代の話」シリーズですが、意外にも読んでいただけているようで、数人の方から、「面白い!」とか、「そんなドメドメな会社にいたんですねー」などのコメントをいただきました。そうなんですよ。。いろいろなドメドメな会社に勤めた経験... 2024.08.30会社員時代の話無料
会社員時代の話4Hが普通でした。。。 新卒で入った会社は、大手の電気メーカーです。そして配属されたのは、たまたまですが、無線機を作る工場の設計部門でした。子供のころは「ラジオの製作」という雑誌が愛読書で、「大きくなったらエンジニアになってラジオを作りたい!」が、将来の夢だったの... 2024.08.28会社員時代の話無料
会社員時代の話英会話教材押し売りに騙されました💦が今となっては許してあげます 会社員時代の話の第2弾を書こうを思ったのですが、実は思い出したのは、学生時代の話でした、が、せっかく思い出したので、忘れないうちに書きます!地方から上京して大学の埼玉キャンパスに通っていたころの事です。学校から徒歩5分の学生専用の下宿に住ん... 2024.08.23会社員時代の話無料
会社員時代の話「新人類」とか言われてたころ 大学を卒業し会社員になったのはなんと今からほぼ40年前。まじか!?と思う今日この頃です。が、冷静に考えればもう還暦を過ぎているのですから、そういうことになりますよね。。光陰矢の如しです、とか言っている自分がちょっとダサい(笑)さて、59歳で... 2024.08.14会社員時代の話無料