電子工作

久しぶりに秋葉原に行ってきました

今回のお題は秋葉原です。通訳とは何の関係もないです? 昨日、秋葉原に行ってきました。都内に出る用事があったついでに立ち寄っただけですが、せっかくなので、お店巡りをしました(笑)私が秋葉原で巡るお店は、もちろん電気屋さん(笑)最初は秋月電子通...
サポート

第1回オープン無料相談会 盛況のうちに終了しました!

思いつきで始めたオープン無料相談会ですが、本日第1回目を開催し、なんと参加者3名も来ていただいて、いろいろとお話させていただきました!予想では0~1名ではないかと思っていた参加者の数ですが、うれしい誤算でした(笑)しかも皆様には開始時間早々...
通訳

ミキサーについてまとめました

お問い合わせいただく中で多いのがミキサーについてです。Tech-Yoshikiとしてもミキサーはぜひ皆様に使っていただきたいので、ここに改めて、情報をまとめてみました。ミキサーをまだお使いでない方、とにかく使ってみてください!そして、すでに...
通訳

名刺を作ろう!

通訳者の皆様、名刺はお持ちでしょうか?オンライン全盛の今ではあまり出番がなくなった感もありますが、それでも通訳者なら、特にフリーでやるなら、作っておきたいですよね!今日の投稿は名刺を作るなら今どきはオンラインですが、このラクスルというサイト...
通訳

自動単語集作成アプリを公開しました!

自動で単語集を作ってくれるアプリです!通訳の準備っていろいろ面倒な作業がありますよね。例えば、単語集の作成とか。案件の資料や原稿を見て、覚えるべき単語を抜き出して、単語集にまとめて、訳語をつけて、覚える!という一連の作業がこのアプリを使えば...
インターネット

確定申告の季節です

確定申告の季節がやってきました。確定申告がテック系のネタになるのか?は微妙ですが、一応、オンライン申告こんな感じでできました!ってことで、ご紹介です。確定申告のオンライン申告、いわゆるE-taxですが、結構昔から使っております、とにかく税務...
インターネット

ZOOMをブラウザで使うワザを動画で公開

知っていると大変便利なZOOMやWebexなどのオンライン会議アプリをブラウザで使うワザ、さらにはアプリとブラウザを同時に立ち上げて使うワザを動画で解説しました。会員限定コンテンツとして公開中です!動画はこちら
インターネット

アマゾンプライム ワンクリック詐欺をブラウザ拡張で撲滅!

約1ヶ月前に投稿したワンクリック詐欺対策をブラウザ拡張で!という話ですが、今回、アマゾンプライムお試し回避策を実施しましたので、投稿します!まずはこれをご覧ください!黄色のマーカーで囲んだところにご注目! この詐欺的な「次に進む(試す)」ボ...
インターネット

ホームページの作り方 Tech-Yoshikiの場合 バックアップとプラグイン!

前回はWordPressをインストールするところまでご紹介しました。ぶっちゃけ言うと、WordPressをインストールするまではレンタルサーバーがほとんどの手順を自動でやってくれるので、簡単っちゃあ簡単です。ここまでは簡単、ということで、こ...
サポート

オープン無料相談会(ZOOM) 開催します!

突然の思い付きで(笑)オープン無料相談会(ZOOM) を開催することにしました。何をするか?というと、週末に時間を決めて、ZOOMを開催して、そこで会員の皆様が自由に入ってきて、テックよしきに相談や質問をするという、無料相談会です。私が勝手...
電子工作

超小型ミキサー追加生産しました!

電子工作コーナーでご紹介している超小型ミキサーですが、今回ご注文をいただいたので追加生産しました。今日は連休の最終日、こんなときに何をしているんだ?と思われるかもしれませんが、ハンダごて作業が大好きなので、苦になりません、家で楽しく作業いた...
電子工作

パナガイドに普通のマイクを繋ぐ!

前回の投稿で紹介したパナガイドに普通のピンマイクやスマホで使っているイヤホンマイクを繋いで使えるようにする変換ケーブルを作成しましたので、ご紹介!これでパナガイド専用マイクは要らなくなります!!まずは以下の部品を用意します。モノラルのイヤホ...
通訳

パナガイドの謎

通訳といえばパナガイドです。私自身、そんな通訳用の機械があるとなんとなく知ってはいましたが、通訳になるまでは、一度も使ったことがありませんでした。通訳になって初めて実物を見たとき、「今どきこんな古臭い無線機を使っているんだ!」とびっくりした...
インターネット

ホームページの作り方 Tech-Yoshikiの場合 WordPressのインストールまで

前回は本題に全く入らないまま、前置きだけで終わってしまいました。ではここからが本題です。Tech-Yoshikiのサイトをどのように作成していったのかとをまとめてみたいと思います。これからホームページを作りたいという方の参考になればうれしい...
インターネット

ホームページの作り方 Tech-Yoshikiの場合

ホームページ開設について考える - Tech-Yoshiki テックよしきでは、ホームページを作りたい!と思ったら自分で作ろう、でも最初は大変、Tech-Yoshikiにサポート依頼しよう!みたいなことを書きましたが、もうちょっと実例を紹介...
サポート

ホームページ開設について考える

最近会員の方からお問い合わせをいただきまして、その内容は、「ホームページを作りたいが、どうするのがいいか?」という内容でした。とりあえずいろんな方法があること、それぞれ長所短所があることなどご説明しましたが、やはりやってみていろいろ質問が出...
プログラム

同時通訳交代サポートアプリ使い方

同時通訳交代サポートアプリ使い方
プログラム

「単語集をMP3に変換アプリ」更新しました。

会員限定公開中のアプリ「単語集をMP3に変換アプリ」ですが、地味ながら役に立つアプリと自負しております。通称「読み上げ君」とも呼んでおります。要するに単語集を読み上げてくれるアプリなのです。一部の会員のユーザさんに同通の準備練習などに使って...
サポート

個別事例紹介 オフィスを消してしまった!!の続編 3 2回線同通を1つのPCで!

続きです)さて、オフィスもうまいこと移せたし。次は通訳関係の設定です。つまり、2回線同通を1つのPCでできるようにする設定です。ミキサーもついでに設定します。ミキサーはテックよしき自作の超小型ミキサーを使います。(市販のミキサーでももちろん...
サポート

個別事例紹介 オフィスを消してしまった!!の続編 2 新しいPCにオフィスを移行!

続きです)まずは新しいPCを一式箱から出します。うーん、この瞬間が大好きです、自分のモノじゃないけどそんなことは関係ありません(笑)新しいPC(ちなみにミニデスクトップタイプです)はいいなあ~ と思いながら、設置していきます。似たモデルを自...
サポート

個別事例紹介 オフィスを消してしまった!!の続編(いきなりの遠距離出張!)

オフィスを間違えて消してしまった件はめでたく解決したのです。が、そこで終わると思ったら、もっと続きがありました~!それは、依頼者の今お使いのPCがやたら遅いという問題がまだ残っていたのです。実際ZOOMに参加されるのにも何分もかかっているご...
サポート

個別事例紹介 その1 オフィスを消してしまった!!

最近お問い合わせをいただいて、個別対応をしました。その内容について依頼者の方のご了解をいただいたので、概要を投稿します。似たような事例が他の方でも起こっているのではないか?ということで、皆さまの参考になれば幸いです。ある日、Tech-Yos...
電子工作

AfterShokzが壊れたー💦

ショック! でもめげずに治しました(笑)骨伝導イヤホンAfterShokzはほぼ毎日使っています。ランニングの時は必ず装着して、汗かくので、水洗いしておりました。まあ防水仕様なので、平気だぜーって洗ってたんですが、ある日、水が中に染み込んで...
通訳

(会員限定)社内通訳仕事情報をエクセルにまとめました!

社内通訳の仕事を探そう!という方の通訳の仕事探しをお手伝いします! いろんなエージェントや、仕事サイトのあっち行ったり、こっち行ったりはもういやだ!めんどくさい!いっそのこと全部の仕事をまとめて見せてくれーというご要望があると勝手に想像して...
電子工作

通訳タイマー作ってみました(再掲)

通訳になってしばらくしてから、通訳にはタイマーが必要なのだと知りました。パートナーさんと組む時に交代する時間を測るためです。そんなことも知らなかった私でした。さてタイマーをどうしよう? 普通のタイマーではブザーが鳴るので論外です。皆さんはど...