通訳

ワークショップで講師をします!

このブログを始めるきっかけになったのは私が受講生になっているEJExpertさんから12月に開催するワークショップで通訳者向けにIT関係の話をしてくれませんか?というお話をいただいたことでした。なんと、駆け出しの通訳者で受講生の私にいきなり...
お勧めグッズ

HDMIスイッチ

HDMIスイッチ第3弾! HDMIスイッチです。 HDMIとはPCをディスプレイに繋ぐケーブルのこと。ラップトップPCをお持ちで外付けディスプレイを使っている方も多いと思いますが、その時はPCのHDMIポートとディスプレイのHDMIポートを...
お勧めグッズ

USBスイッチ

USBスイッチお勧めグッズ第2弾。こんどはUSBスイッチです。これもかなり便利な代物です。特に2台以上PCを持っている人には必須アイテムと言っても過言ではないはず!とりあえずリンクはこちらです。これは何とPC4台まで繋がる優れものです(私は...
お勧めグッズ

ショートカットキーボタン

ショートカットキーボタン最初のお勧めグッズはこれです。地味ですが、大変便利!皆さんはPCのショートカットを使っていますか? Ctrl+CやCtrl+V(コピペ)などは、ほとんどすべての人が使っているに違いありません。ショートカットを使うとと...
プログラム

単語集を音声ファイルに変換するアプリを作ってみました

通訳の準備にもいろいろありますが、まずは案件に関係ある事柄の単語集を作りますよね。それを頭に叩き込むということですが、やはり通訳なので、音で覚えるのが一番。。そこで自分で単語を吹き込んで録音して、それを聞きながら練習する、なんてことをしたり...
プログラム

同時通訳交代支援アプリを作りました

大昔にやってたけどすっかりご無沙汰していたプログラム開発を最近また始めました。昔はBASICとかCとかで書いていたのですが、やはり今ではPythonが熱い!ってことでPythonを使っていろいろやってみております。しかし、最近のプログラミン...
電子工作

バイブレータタイマー作ってみました

光るタイマーが意外に簡単に作れたので、いっぱい作って知り合いの通訳者さんにプレゼントしてみた。 世間で売っている鳴らない(ようにできる)タイマーは意外とお値段も張ります。しかしもちょっと大きくて重い。その点、この光る通訳タイマーは小さいし軽...