Windowsをアップデートしたらモニターが動かなくなった!!

久しぶりに真面目な投稿です!

数日前のことです。前々からサポートをさせていただいている阿部様(こちらのブログでご活躍の様子が報告されてます!)から「今日Windowsのアップデートをしたのだが、それから外部モニターが使えなくなってしまった!明日には大事な案件があるんで本日中になんとかしたい!」」というSOSメールをいただきました。

それは大変。阿部様のPC環境は私が出張対応で設定したものですので、何か問題があれば私にも責任があります。なんとかしなくては!さっそくその日の夜にZOOMで打合せをさせていただきました。何はともあれ、症状を確認する必要があります。

ZOOMでまずは経緯をお伺いしました。「いつものようにWindowsの更新があると通知が出たので、アップデートをしたんです。アップデートは正常に終了したのですが、なぜかそれから、2つある外部モニターの1つが動かなくなってしまったのです。こんなことになるならWindowsのアップデートをしなければよかった💦」とのことです。うーん、そうは言ってもWindowsのアップデートはしないわけにも行きません。アップデートが直接の原因なのかなんとも言えませんが、とにかくモニターが使えなくなって何も映らなくなった、と。最悪はモニターが壊れたかもしれません。が、アップデートのタイミングで壊れる、というのもヘンな話です。

では調査開始です!

設定画面>ディスプレイに行って、モニターが認識されているか?を再確認します。認識されていないようです。なるほど。何等かの原因で、モニターが認識されてない。原因はモニターにあるのかPCにあるのか?まだなんとも言えません。HDMIのケーブルを抜き差しすると、それをきっかけに認識することがあったりするのですが、今回は、ケーブルを抜き差ししたけど、変わらずのようです。

これはドライバーが怪しいかも?ということでデバイスマネージャを確認します。デバイスマネージャーはPCに繋がっているいろんなデバイスを管理しいているところで、ここから各デバイスで使われているドライバーが有効になっているか?最新になっているか?などを確認することができます。

デバイスマネージャーを起動して、ディスプレイ関連のモジュールを見てみます。異常は見つかりません。次に、ディスプレイアダプタというモジュールの中に入って行き、ドライバが有効か?を確認します。ドライバは有効になってます。うーん、ここまでは異常はなし。

次にドライバーが最新かどうかを確認するためにドライバーの更新を実行してみます。普通ですと、ここで、新しい更新はありません、となって現在使っているものが最新なことが確認できるわけですが、今回はなんと、ドライバーの更新があったようで、実際に更新が始まりました。。「おー ドライバーが更新してる。これはひょっとして!」はやる気持ちを抑えつつ、ドライバー更新が完了したのを待って、設定>ディスプレイに行って見てみるとモニターがちゃんと認識されてます!!表示もちゃんとするようになり、完全に直りました。

なるほど、ドライバーが問題でしたか。。。あんまり聞いたことない事象ではありましたが、こんなこともあるんですね。。Windowsのアップデートがきっかけでこんなことが起こるとは、「Windowsのアップデート HDMI動かない」をネットで調べてみましたが、あまり例は多くないようで、ヒットする件数はわずかですが、それでもたまに起こってはいるようです。考えられる原因もいろいろですので、いろいろやってみるしかありません。今回は幸運にもすぐに原因にたどり着いて解決することができました。テックよしき的にはナイスな展開となって嬉しく思っております。

テックよしきがZOOMで症状を見るだけで、すぐに解決することある!(しないこともあります!)という例でした(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です